「日本の平均寿命」の記事一覧(1件)
【平均寿命】日本人の都道府県別ランキングと年別推移を見れば移住先が決まる!?
カテゴリ:日本の平均寿命 / 投稿日付:2023/02/26 12:24
まずは日本人の平均寿命について年次推移を見ていきましょう。第一回目の統計調査があった1891年頃からのデーターになります。間は少し飛ばしていますが、2011年(平成23年)東日本大震災以降は毎年のデーターになります。
参考・厚生労働省
明治時代(1891年~1898年)の平均寿命は男性42.80歳、女性44.30歳だったんですね。
今では考えられない位にかなり低いですね。2021年の平均寿命と比べると約130年で倍近くになっています。
今の自分と置き換えてみて下さい。昔だったら寿命が尽きてたかもと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年では医療技術の発展によりガンになっても死亡率が年々下がってきていたり、健康志向の高まりを受けてあらゆるサプリメントや健康食品が販売されたり、AIやインターネットの普及によりより早く的確な情報を得て行動する事も出来るようになってきています。
この数字は平均寿命なので、もっと長生きする方も過半数存在するって事なんです。
「もう無理」「もう歳だし」と考えるのはまだまだ早いのではないでしょうか。
次に都道府県別に日本人の平均寿命をみていきます。
このデーターは2020年度のものですが、2022年12月に発表された最新になります。このデーターは5年ごとに発表されるものです。
都道府県の塗りつぶしは弊社が取り扱いする地域になります。
参考・厚生労働省
滋賀県すごいですね!男性1位、女性2位ですよ!長寿県です!元々は長野県が強かったのですが、抜きましたね!同じ国なのに都道府県でこんなに差がでるんですね。その差は特に生活習慣の差と言われています。
滋賀県は、「たばこを吸わない人」全国TOP!他にも飲酒量、日常的にスポーツをする人の数なども全国トップレベル!
そういえば滋賀県の業者さんは何かと言えば「ゴルフ行こか」が合言葉のような・・・。でも20年前には中位だったそうです。
また、失業者や高齢単身者の数も少なく生活環境の良さも健康な生活習慣の維持につながっているそうです。
そして何よりも環境が良いんです!琵琶湖を中心とする自然豊かなロケーションや夏も冬も比較的穏やかで安定した気候もあり、ウォーキングやジョギングなど自発的にスポーツをする人が多いそうです。
京都や奈良も高い位置にいますね。
一方、平均寿命が短い都道府県の常連ともいえる青森県は、喫煙、飲酒を習慣としている人の割合、食塩摂取量が多く、成人の歩行数が低いと言われているそうです。
周りにそういう人が多いと生活習慣ってそうなるのかも知れませんね。
旅行行こう!となれば北海道や沖縄など気候が極端な所を選びたくなりますが、移住となれば年間を通して比較的穏やかな所で、ロケーションも良く、周辺環境が良い所となります。どの都道府県にも魅力はいっぱいなのですが、こうやって数値で見てみると理想的な移住先が見つかるかも知れません。まだまだこの先健康で長生きする事を考えると思い切って移住するのも良いかも知れませんね。
カテゴリ:日本の平均寿命 / 投稿日付:2023/02/26 12:24
【平均寿命】日本人の都道府県別ランキングと年別推移を見れば移住先が決まる!?
移住を考えるにあたり、今住んでいるところから程近い場所なら知っている事も多く安心感も多いと思いますが、思い切った場所を検討されている方にとっては未開の地!住んでみたらこんなハズじゃ無かった・・・なんて事も
また、「もうこの歳だし」と今更違う場所に移住するのをためらっている方にも是非見て頂きたいデーターをご用意しました。
長寿大国である日本の中でも平均寿命が高い都道府県別のランキングや平均寿命の推移を厚生労働省のデーターを参考にみていきます。
【平均寿命の年次推移】
まずは日本人の平均寿命について年次推移を見ていきましょう。第一回目の統計調査があった1891年頃からのデーターになります。間は少し飛ばしていますが、2011年(平成23年)東日本大震災以降は毎年のデーターになります。
西暦 | 男性 | 女性 |
1891-1898年 | 42.80歳 | 44.30歳 |
1960年 | 65.32歳 | 70.19歳 |
1970年 | 69.31歳 | 74.66歳 |
1980年 | 73.35歳 | 78.76歳 |
1990年 | 75.92歳 | 81.90歳 |
2000年 | 77.72歳 | 84.60歳 |
2010年 | 79.55歳 | 86.30歳 |
2011年 | 79.44歳 | 85.90歳 |
2012年 | 79.94歳 | 86.41歳 |
2013年 | 80.21歳 | 86.61歳 |
2014年 | 80.50歳 | 86.83歳 |
2015年 | 80.79歳 | 87.05歳 |
2016年 | 80.98歳 | 87.14歳 |
2017年 | 81.09歳 | 87.26歳 |
2018年 | 81.25歳 | 87.32歳 |
2019年 | 81.41歳 | 87.45歳 |
2020年 | 81.64歳 | 87.74歳 |
2021年 | 81.47歳 | 87.57歳 |
明治時代(1891年~1898年)の平均寿命は男性42.80歳、女性44.30歳だったんですね。
今では考えられない位にかなり低いですね。2021年の平均寿命と比べると約130年で倍近くになっています。
今の自分と置き換えてみて下さい。昔だったら寿命が尽きてたかもと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年では医療技術の発展によりガンになっても死亡率が年々下がってきていたり、健康志向の高まりを受けてあらゆるサプリメントや健康食品が販売されたり、AIやインターネットの普及によりより早く的確な情報を得て行動する事も出来るようになってきています。
この数字は平均寿命なので、もっと長生きする方も過半数存在するって事なんです。
「もう無理」「もう歳だし」と考えるのはまだまだ早いのではないでしょうか。
【平均寿命の都道府県別ランキング】
次に都道府県別に日本人の平均寿命をみていきます。
このデーターは2020年度のものですが、2022年12月に発表された最新になります。このデーターは5年ごとに発表されるものです。
都道府県の塗りつぶしは弊社が取り扱いする地域になります。
順位 | 男性 | 女性 | ||
1位 | 滋賀 | 82.73歳 | 岡山 | 88.29歳 |
2位 | 長野 | 82.68歳 | 滋賀 | 88.26歳 |
3位 | 奈良 | 82.40歳 | 京都 | 88.25歳 |
4位 | 京都 | 82.24歳 | 長野 | 88.23歳 |
5位 | 神奈川 | 82.04歳 | 熊本 | 88.22歳 |
6位 | 石川 | 82.00歳 | 島根 | 88.21歳 |
7位 | 福井 | 81.98歳 | 広島 | 88.16歳 |
8位 | 広島 | 81.95歳 | 石川 | 88.11歳 |
9位 | 熊本 | 81.91歳 | 大分 | 87.99歳 |
10位 | 岡山 | 81.90歳 | 富山 | 87.97歳 |
11位 | 岐阜 | 81.90歳 | 奈良 | 87.95歳 |
12位 | 大分 | 81.88歳 | 山梨 | 87.94歳 |
13位 | 愛知 | 81.77歳 | 鳥取 | 87.91歳 |
14位 | 東京 | 81.77歳 | 兵庫 | 87.90歳 |
15位 | 富山 | 81.74歳 | 神奈川 | 87.89歳 |
16位 | 兵庫 | 81.72歳 | 沖縄 | 87.88歳 |
17位 | 山梨 | 81.71歳 | 東京 | 87.86歳 |
18位 | 宮城 | 81.70歳 | 高知 | 87.84歳 |
19位 | 三重 | 81.68歳 | 福井 | 87.84歳 |
20位 | 島根 | 81.63歳 | 佐賀 | 87.78歳 |
21位 | 静岡 | 81.59歳 | 福岡 | 87.70歳 |
22位 | 香川 | 81.56歳 | 香川 | 87.64歳 |
23位 | 千葉 | 81.45歳 | 宮崎 | 87.60歳 |
24位 | 埼玉 | 81.44歳 | 三重 | 87.59歳 |
25位 | 佐賀 | 81.41歳 | 新潟 | 87.57歳 |
26位 | 山形 | 81.39歳 | 鹿児島 | 87.53歳 |
27位 | 福岡 | 81.38歳 | 愛知 | 87.52歳 |
28位 | 鳥取 | 81.34歳 | 岐阜 | 87.51歳 |
29位 | 新潟 | 81.29歳 | 宮城 | 87.51歳 |
30位 | 徳島 | 81.27歳 | 千葉 | 87.50歳 |
31位 | 宮崎 | 81.15歳 | 静岡 | 87.48歳 |
32位 | 愛媛 | 81.13歳 | 山口 | 87.43歳 |
33位 | 群馬 | 81.13歳 | 徳島 | 87.42歳 |
34位 | 山口 | 81.12歳 | 長崎 | 87.41歳 |
35位 | 和歌山 | 81.03歳 | 山形 | 87.38歳 |
36位 | 長崎 | 81.01歳 | 大阪 | 87.37歳 |
37位 | 栃木 | 81.00歳 | 和歌山 | 87.36歳 |
38位 | 鹿児島 | 80.95歳 | 愛媛 | 87.34歳 |
39位 | 北海道 | 80.92歳 | 埼玉 | 87.31歳 |
40位 | 茨城 | 80.89歳 | 群馬 | 87.18歳 |
41位 | 大阪 | 80.81歳 | 秋田 | 87.10歳 |
42位 | 高知 | 80.79歳 | 北海道 | 87.08歳 |
43位 | 沖縄 | 80.73歳 | 岩手 | 87.05歳 |
44位 | 岩手 | 80.64歳 | 茨城 | 86.94歳 |
45位 | 福島 | 80.60歳 | 栃木 | 86.89歳 |
46位 | 秋田 | 80.48歳 | 福島 | 86.81歳 |
47位 | 青森 | 79.27歳 | 青森 | 86.33歳 |
滋賀県すごいですね!男性1位、女性2位ですよ!長寿県です!元々は長野県が強かったのですが、抜きましたね!同じ国なのに都道府県でこんなに差がでるんですね。その差は特に生活習慣の差と言われています。
滋賀県は、「たばこを吸わない人」全国TOP!他にも飲酒量、日常的にスポーツをする人の数なども全国トップレベル!
そういえば滋賀県の業者さんは何かと言えば「ゴルフ行こか」が合言葉のような・・・。でも20年前には中位だったそうです。
また、失業者や高齢単身者の数も少なく生活環境の良さも健康な生活習慣の維持につながっているそうです。
そして何よりも環境が良いんです!琵琶湖を中心とする自然豊かなロケーションや夏も冬も比較的穏やかで安定した気候もあり、ウォーキングやジョギングなど自発的にスポーツをする人が多いそうです。
京都や奈良も高い位置にいますね。
一方、平均寿命が短い都道府県の常連ともいえる青森県は、喫煙、飲酒を習慣としている人の割合、食塩摂取量が多く、成人の歩行数が低いと言われているそうです。
周りにそういう人が多いと生活習慣ってそうなるのかも知れませんね。
まとめ
旅行行こう!となれば北海道や沖縄など気候が極端な所を選びたくなりますが、移住となれば年間を通して比較的穏やかな所で、ロケーションも良く、周辺環境が良い所となります。どの都道府県にも魅力はいっぱいなのですが、こうやって数値で見てみると理想的な移住先が見つかるかも知れません。まだまだこの先健康で長生きする事を考えると思い切って移住するのも良いかも知れませんね。